2023年9月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
去年分のクッパさんを描いたpsdだかclipファイルだかが見つからない。
製作画像系のファイルの管理がめちゃ荒い方で、一つのpsdの中に5〜10枚分くらいの絵を入れてるので
他に何の絵が入っているファイルなのかが気になる、
仮に捨てちゃったんだとしても何で捨てたんだろ…
製作画像系のファイルの管理がめちゃ荒い方で、一つのpsdの中に5〜10枚分くらいの絵を入れてるので
他に何の絵が入っているファイルなのかが気になる、
仮に捨てちゃったんだとしても何で捨てたんだろ…
2023年8月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
ほぼ模写。
8月ズーっっっっと暑かった、酷い。涼しくなったらもうちょっと頑張る。
Amazon Primeでドラマ殺人分析班シリーズ観てた。
グロさ加減がちょうどいい感じでよかった。シリーズ1が面白かったかな。
あと「護られなかった者たちへ」「LUMB」あたり観ました。
LUMBはメタな意味で結構よかった。
8月ズーっっっっと暑かった、酷い。涼しくなったらもうちょっと頑張る。
Amazon Primeでドラマ殺人分析班シリーズ観てた。
グロさ加減がちょうどいい感じでよかった。シリーズ1が面白かったかな。
あと「護られなかった者たちへ」「LUMB」あたり観ました。
LUMBはメタな意味で結構よかった。
人の雑談がきこえてくる学校の休み時間とか、
教室のワイワイ感の中、
賑やかだから自分の宣伝をするね!って人も苦手だけど、
人がいっぱいいるからここは市場にするぜ!っていうやり方はあまりにも好きじゃないー
正しい?正しいのか?それは。
教室のワイワイ感の中、
賑やかだから自分の宣伝をするね!って人も苦手だけど、
人がいっぱいいるからここは市場にするぜ!っていうやり方はあまりにも好きじゃないー
正しい?正しいのか?それは。
2023年7月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
映画「ミッド・サマー」観た。怖い映画かと思ったら胸糞悪い映画だったチクショー。
無茶苦茶苦手だった部類では無いので、自分の地雷表現物ベンチマークとして触れる感じ。
私は「得体の知れないものを食わされる」がかなり苦手だな…
無茶苦茶苦手だった部類では無いので、自分の地雷表現物ベンチマークとして触れる感じ。
私は「得体の知れないものを食わされる」がかなり苦手だな…
2023年6月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
カマソッソ戦はあきらめてコンティニューしてしまった。
それにしても、名前をつけられない、名前をつけてはいけない種類の
巨大感情に当てられてしまって狼狽している…。
FGOはたまにキッツイ感情をぶち当ててくるな…
カマソッソ…
それにしても、名前をつけられない、名前をつけてはいけない種類の
巨大感情に当てられてしまって狼狽している…。
FGOはたまにキッツイ感情をぶち当ててくるな…
カマソッソ…
2023年5月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
果敢に挑戦はしているのだが、海外製(なのかな)オープンワールドゲーの継続が困難。
世界が途方もなく広すぎて、広さに酔っちゃう感じでドロップアウトしてしまう。
続けることができたとしても、ゲーム的に達成感のある瞬間、とか
気持ちの良いポイント(ストーリーの大きな展開も含まれる)
みたいなものを見出すことができなくて、続けること自身が苦痛になる感じ…
これまでにHORIZEN ZERO DAWNとアサクリエジプトをドロップアウトしてて
今ウィッチャー3にも負けそうな感じ…
これは今ギリギリできているんだけど、突如足が遅くなる表現で画面酔いしちゃう。
建物の中に入ると足が遅くなるのきつい。
世界が途方もなく広すぎて、広さに酔っちゃう感じでドロップアウトしてしまう。
続けることができたとしても、ゲーム的に達成感のある瞬間、とか
気持ちの良いポイント(ストーリーの大きな展開も含まれる)
みたいなものを見出すことができなくて、続けること自身が苦痛になる感じ…
これまでにHORIZEN ZERO DAWNとアサクリエジプトをドロップアウトしてて
今ウィッチャー3にも負けそうな感じ…
これは今ギリギリできているんだけど、突如足が遅くなる表現で画面酔いしちゃう。
建物の中に入ると足が遅くなるのきつい。
2023年4月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
AI絵について問題だと思うところは、オプトアウトができないことだと思う。
その人の絵が盗まれていようがいまいが、オプトアウトができるようにしてあれば大体何とかなりそう。
人の絵を単に変数としてしか扱えないんでしょうけれど、
それならオプトアウトでどの変数をマイナスすべきかは理解してほしい。
存命の方みんなでオプトアウトしてそのあとAIがどんな絵を描くのかは興味があります。
あとこの話題に触れると必ず三体人の作った映画ばかりになった地球のことを思い返してしまう。
受け手にとって良いものならば、誰が作っても同じだから…
その人の絵が盗まれていようがいまいが、オプトアウトができるようにしてあれば大体何とかなりそう。
人の絵を単に変数としてしか扱えないんでしょうけれど、
それならオプトアウトでどの変数をマイナスすべきかは理解してほしい。
存命の方みんなでオプトアウトしてそのあとAIがどんな絵を描くのかは興味があります。
あとこの話題に触れると必ず三体人の作った映画ばかりになった地球のことを思い返してしまう。
受け手にとって良いものならば、誰が作っても同じだから…