oekakibbsが生き返ったのでここはぐだぐだ用です。
>>> home

2017年08月07日(Mon) 
Replay
snormal0807215430.png 400×400 72K
眉毛が上がって目尻も上がってる
これやるときつめの顔になっちゃうんだけど、
涙袋か眼窩深めに描くと回避できるのかなあ むずかしい
まぶた重たいけど気にして描くもんでもないのかな

足痛くて歩きたくないとか 狭いとこいきたくないとか
おなかすいたとか
旅の最中にそんなこと云っていいのはホビットだけだと思ってたんだけど

しかしそれよりもそのセリフに対して
「わかるー」とか云えるノクトの方がすごいよな
会話のセリフって物語のなかだと同調の方向にもっていくことってむずかしい
あのセリフ書いてる人ほんとなんなんだろ

あとあのセリフ感は結局「役を演じている」ことからの脱却で
キャラクタであることからの分離だと思うので

あの口調のまま「やっべー 楽しいかも」とか云ってる
ノクトを出演させるのはやめた方がいい
いただきストリート

すげえ馬鹿な子みたいじゃない


王の剣最後のひとつがほんとみつからないので
諦めてDLCに行った方がいいし
そこが終わらないとイヴァリースに行けない


■2017年08月03日(Thu)  レスタルム
Replay
snormal0803214252.jpg 400×400 76K
アーデンも普段何してたんだろうな 観光?

アーデンのいやがらせも腹立ったけど、セリフ聞いてたら
あー プレイヤーの心情をすごくよく理解してらっしゃる…
と思ったので結構好きになった。

ちょっと思い出したけど、イリスがいたときは
ちょっと緊張したというか気を使って遊んでいた感じがして
あの緊張感はよかったなあ。ドキドキ感。
もとからパーティに女子がいてもあんな気持ちにはならないのになー

何に感動したのかはそのうち忘れてしまうのかもしれないけど、
グラディオと顔合わせて舌打ちされたときのあの腹立たしさは
向こう5年はわすれねえぞ…



王様の剣あと一本!!
ダンジョン内の経路誘導デザインはすごい悪いよなあ、15。

でも物語と、それを観客にむけてフィルターしているはずのカメラの存在感が、
今までの人生でみたことないやつ、って脳が判断してしまったので、
面白いって云うしかないんだよなあ。
4ヶ月くらいずっと感想壁うちしてるしなあ。


2017年07月31日(Mon)21:36 
Replay
snormal0731213645.jpg 500×400 76K
4月にゲーム屋に寄ったときに15の棚見てたら
「人気ナンバーワンキャラクター グラディオラスのDLC配信中!」
ってPOPが貼ってあって、
あー これは仲間の誰かがわざわざ声だして読んじゃうPOP…
と思わずにはいられなかった思い出。
今は何が貼ってあるんだろうな。

登場人物がカメラを認識してそのように振る舞っている時、
登場人物は自分たちが物語の一部だと認識してしまうことになるのかな。
物語の広さや行き先について、バランスをとる行動をとり始める。

あー傷を描き忘れたぞ めんどくさい


2017年07月25日(Tue)23:37 
y502.jpg 438×450 69K今の描き方だと色のつき方がベースカラーにすごく影響されてしまうので、
またグレースケールベースに変えようと色々してみたんだけどその考察は違った。
ただ塗ってるだけになっちゃったな。

ベイグラのときも思ったんだけど、制作者からの、
「読者の視野・視点を操作しようとする意図」
みたいなのを強く感じる作品に弱いんだなー。

15のサントラ買ってないのにiTunesから15のタイトルバック曲(「Somnus」)
が流れてきて、すっっっっごいびっくりした…。目が覚めた。
drammaticaに収録されてたんだなー。
データとしてそこにずっとあったのに自分が何の曲か気付けない、
こういう認知の時間差は妖怪現象だと思う。
***

観た映画
「パイレーツオブカリビアン Dead men tell no tales」
2〜4作結構ひどかった気がするんだけど、これは面白かった。
サラザールの一味が出てくる時、ディズニーのアトラクションに一番近い雰囲気があってかっこよかった!

「John Wick」
一作目のほう。銃を近接武器みたいに扱ってるのが意外でかっこいい。
弾数にも致命にもためらいがないのはいいなあ。

読んだ本
「忍びの国」 和田竜
最初の数ページ、すごい読みにくい物語描く人だな…と思ったけど
暗殺シーン以降は読みづらいこともなくするする読めた。
情がないことが主題である所為もあるかもだけど、山場感がなかったかなあ。
私は「土遁で殺す!」が一番好き。

「アルケミスト」シリーズ マイケル・スコット
全7巻、これ、すごい面白かった。
登場キャラクター数も多いけど、ほぼ全員をかなりしっかり描ききっていた。
悪役がいいやつになっても全然面白いとは思わないんだけど、
悪役が自分の望みや希望を見据えた上でその道を邁進していく話が描ける人って大好き。
(その意味で仮面ライダーエグゼイドも面白い)
アルケミスト1巻は副題が「錬金術師ニコラ・フラメル」で、
以降も「既存のキャラクター」がどんどん登場する物語なんだけど、
そういう既存の人物にあとで性格味付けするの自分はあまり好きではなくて、
でもそういう自分でも高評価つけてしまうくらいキャラクター描くの巧いと思ったなあ。
ジョシュが最後に思い出したのがディーの言葉だったの最高。
ファンアート描きたいのでまんがとかで読みたかった。

結構海外のティーンズ向けのファンタジー小説を読むんだけど、
何冊も続くのに全部ハードカバー刊行なので所有しづらい。
電子書籍で出て欲しいなあ。


2017年07月21日(Fri)23:02 
y501r.jpg 680×480 103K
現実世界のくっだらないものから順に実装されるEOS世界


あまりにもくだらなすぎて絵日記にしか貼れない絵になってしまった時間かかったのに。
色の塗り方変えてから手を描くのが楽しいな〜。
でも色調がどうもおかしくなりがちなので、またちょっとずつ描き方を考察しないといけない(この過程は楽しい)。


クリアしたので人の感想とかの検索を解禁したのだけど、
ストーリーに対して「説明」を求めている人であったり、
物語とは「識る」ことだ、と思っているタイプの人が低評価つけててもったいないなあ、と思う。
説明不足とか云ってるけどなあ、
そんなこと云ったらこっちは一緒に旅してる仲間が誰なのかも知らねえんだよ!
自己紹介パートも(紙の)説明書もなかったからな! という気分にしかならない。
「仲間を集める」過程がないのは確か開始当時笑ってしまった記憶があるんだけど、
「誰かが仲間になる」「旅の理由がある」といういきさつって
はしょっても割と人間気にならないんだな、というのも今回の発見だったなあ。

クリアしてまだなお知らない事実がWikipediaには書いてあるのもなんでなんだよ!


2017年07月16日(Sun)16:57 
Replay
snormal0716165750.jpg 400×400 61K
ノクトの服がださいのはやっぱりスタッフによるわざとなのか…。
スタッフ、王家に恨みでもあるの。


クリア、クリアしました。
レベル足りてなかったら帰ってこようと思ってたけど、
エリクサーとハイポーション消費して最後までいきました。
とてもいいゲームだったし、
観客としては本来観ることが出来ない世界をみせてくれる、
希有な作品だったと思う。
この感覚がナラティブ
( http://www.4gamer.net/games/999/G999905/20130827028/ )だったとしたら
私はそれについてあまり書きたくないんだけど、
でもたぶん意図的に、情報の引き算で没入感が成り立つか、
そういう実験が行われている作品であると思うので、
ちゃんと感想を書きたいなあ。


ところで私のデータ王様の剣全部集まってないみたいなんですが…。

***
あー 時間が経ってからの方が思い出し泣きがひどい。
感動して泣くのはその時だけだけど、悲しくて泣くのはずっと残るのよな。
エンディングの構成がずるすぎるというか、
観客の救い方として、ラジアントヒストリアとか鉄人兵団(たとえが古い)みたいな
残滓を感じるエンディングの作りってあると思うけど、
15は徹底してノクトの視点と観客の視点を徹底して一致させる意図があるようだから、
そういう「生死不明のどっちともとれる」ずるい救いはないんだよなあ。

エンディングの構成がずるすぎる、とにかく悲しいこと増やしやがって。


■2017年07月16日(Sun)00:12  0715
y500m.jpg 420×422 64K模写っぽくなっちゃったけど塗りの手順確認は踏んでるので模写ではない。
色が濁っちゃって、カラー選択がまだまだという感じであった。
この人ファイナルファンタジー感あるけどなんでこいつ主人公じゃないんだ。

ネタばれというほどではないですが反転

あとちょっとで最終戦ということはわかってはいるんだけど、
正直、アコルドでの件がほんとに受け止められていなくて、
シナリオをすすめればどうにかなるかも、
という望みもどうも潰えたようなので、
進めるモチベーションがどうにもなー。

意志があるかのように振る舞っているあのクリスタルが一番害悪なんじゃないの。